ALEX NEW TOWN 木の情報プラザ フラワーギフトショップ 防災資料館 セレクトショップ アレックス株式会社
アレックス防災資料館へようこそ
防災の心得
  イザというとき慌てないために
HOME防災の心得>8.消火の心得
防災の心得 〜イザというとき慌てないために〜
<東京都港区役所総務部防災課発行「大地震に備えて」より抜粋>
<< 防災の心得 INDEX

[8] イザというとき慌てない消火の心得
地震による二次災害で最も恐ろしいのは火災。万一火の手が上がった場合でも、初期段階で消し止めることができれば、大災害にはつながりません。ここでは、身近な消火用具をいくつか取り上げ、イザという時に正しく使えるよう、種類と使い方を説明します。
■消火器の種類
消火器には3つのタイプがあり、それぞれラベル表示されています。
  一般火炎 油火炎 電気火炎
粉末消火器
強化液消火器
泡消火器
 
■使い方
1.安全ピンを引き抜く。
2.ホースを外し、火元に向ける。
3.レバーを握って噴射。
■正しい構え方
○風上に回りこんで消す。
○姿勢をなるべく低くして、熱や煙を避けるようにして消火器を構える。
○炎や煙に惑わされず、燃えている物体にノズルを向けて、火の根元をめがけて噴射する。ホースは、掃くようにして左右に振る。
■設置と点検
高温多湿を避けて設置する。さびついているものや変形しているものは危険なので取り換える。また、消火器は使用しなくても年月が経つと機能が劣ってくるため、中身の入れ替え時期や圧力の点検など、定期的な点検が必要。
>>次ページ[9]へ
[INDEX][][][][][][][][8][]
disaster@alexgroup.com